1: 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:26:26.88 ID:cRLkT3cz0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
2: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:28:40.85 ID:RdbK7id/0
いや、だからこれは消費税10%と同時に導入だろ?
3: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:30:55.67 ID:pljXhcL90
そのための予算は?
支給年齢引き上げかな
4: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:32:21.73 ID:SvcrdbWM0
一人辺りもらえる量減らすんかな
真面目に25年やってきた人はどうなるんだ?
貧乏人大量発生だな
10: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:36:01.68 ID:MFYy0CAH0
>>4
年金掛け金を支払っていた期間に応じて、年金支給額が決まる
いままでは支払期間25年未満の人は切り捨てられていた、
つまり支払い損だったのを、支払期間10年まで救済した
今回改正でも支払期間10年未満の人は切り捨てられるんだけどね
17: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:40:24.80 ID:z4Oxct4I0
>>10
わかりやすい
45: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:11:07.00 ID:+pu2O5Cw0
>>4
支払い年数 今まで これから
40年 6.5万円 6.5万円
30年 4.9万円 4.9万円
25年 4万円 4万円
20年 0円 3.2万円
10年 0円 1.6万円
5年 0円 0円
49: メンマ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:52:48.58 ID:25o/2COH0
>>45
10年以上生きないと元は取れないんだな
5: パロスペシャル(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:32:47.29 ID:YbYnHHfGO
国民年金で10年払い込んだ程度じゃ…
ポイズン
6: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:32:56.04 ID:doAsGdrk0
但し、10年で月額10.000円の給付です。
7: サソリ固め(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:33:40.19 ID:arDGswVT0
ナマポ目的の無年金老人減らすために、無理やり加入させようとしてるだけ
24: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:45:19.02 ID:psiaVFvy0
>>7
まさにそれだね。
「年金受給しているのだから生活保護は停止です」とやれば
月4万ほどの支給で済むからな。ナマポじゃ
家賃補助+生活費だけで月13万も金を出す必要があるけど、
それが無くなるから国にとっては節約できる
27: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:48:56.58 ID:OZqQxTrz0
>>24
アホかw
減額はあっても停止はあり得ねーし
それこそ人権派弁護士の飯の種が増えるだけだわw
28: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:49:54.13 ID:MFYy0CAH0
>>24
生活保護はもらえるよ
単に年金分減額されるだけ
つまり上の例だと今まで生活保護費13万円もらってた人は
年金4万円支給されたら生活保護費はその分だけ減額されて9万円の支給となる
だから給付総額は変わらない
上で指摘されてるように、この改正目的は、
税金が財源となってる生活保護費を減らして
年金財源にシフトするようにするためのもの
34: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:52:30.53 ID:N56q50AF0
>>28
そういう事だよね
財源の移行が目的
生活保護費って、全額市町村持ちだよね?
30: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:50:41.29 ID:H1CO1Ux30
>>24
年金貰ってても生活保護貰ってる奴らいるよ。
31: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:50:47.65 ID:N56q50AF0
>>24
そうなっても、住宅扶助(家賃)の分は、生活保護から出るでしょ
それでも、年金が少額でも支給される事により、区市町村の生活保護費は削減できるけど
35: パイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:53:04.79 ID:WuVwKWz10
>>24
資産もなく年金だけで生活できない場合、生活保護も申請できる
39: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:55:31.12 ID:0iYSMPdx0
>>24
お前って学生の頃から勉強できなかったんだろうなw
8: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:34:09.86 ID:mZP9/7lj0
そのうち制度すらなくなりそう
もう払わなくていいよね?
9: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:35:57.89 ID:DSao10RG0
将来は、年金もらいつつ、生活保護が主流になりそうだなw
11: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:36:02.32 ID:OZqQxTrz0
そのぶんナマポ減額出来るからな
つまり年金を財源としてナマポ費用削ろうっていわゆるタカリ
12: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:36:53.74 ID:0MGgHEIQ0
15590円×12月×10年=1870800円払って
何歳から月額おいくらになるんだよ
13: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:38:13.15 ID:OZqQxTrz0
現状でさえ年寄りの半数はナマポ受給者なんだぜ?
終身雇用が当たり前の時代過ごしてきた世代で。
これからもっと割合高くなるだろ
14: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:39:03.30 ID:ECI9ar460
年金いらんからやめさせて欲しい
自分で積み立てた方がまし
18: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:42:28.81 ID:OZqQxTrz0
>>14
そんなの簡単だよ
ナマポ貰うつもりだから年金貰うつもりないから払わないって一筆書けば一切請求されなくなる
リアルでそれで年金番号すらない奴いるぞ
15: サッカーボールキック(空)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:39:41.62 ID:vedTsQxb0
お前らの反応見るともう何やっても裏があるとしか思えないんだな
19: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:43:44.60 ID:x5tw/EUL0
こいつら何やってんの?
年金大量に溶かして、財源がなくて受給年齢引き上げとか言ってるのに、短縮してバラまき??
意味不明なんだけど、アホばかりなの??
これでまた税金を払ってる働く世代の負担が増えて、その人たちは将来年金貰えなくなるんだろ?
20: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:43:54.24 ID:58h2Wceo0
国民年金10年分とか雀の涙じゃないの
21: レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:44:13.01 ID:rMQH2MNU0
25年払っても年間78万くらいしかもらえん。
10年払い込みでもらっても年間30万もないんじゃ。
26: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:48:12.53 ID:qPZGYTAM0
>>21
6年程度で元が取れる計算になるから、年金掛金を払ってた方が得しゃね?
以外と老後って長いぞ
42: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:59:01.85 ID:qGiOGRtD0
>>21
平均寿命の中央値で考えろ
長生きした時に地獄を見るぞ
アリtoキリギリスみたいな事になったら大変
22: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:44:17.26 ID:OZqQxTrz0
まぁ単純に年金を財源にナマポの一部を払うようにしたってことだな
23: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:45:14.73 ID:JCMFH6b/0
3号廃止まだ~?
25: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:48:05.91 ID:mwKy1R/w0
国がやったら詐欺じゃないんだから面白ぇよな
29: ジャンピングカラテキック(東日本)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:50:01.63 ID:ocCNUijj0
俺今4分の3免除で10年分だけ払う予定だけど
将来年金75歳から月3千円貰えるよね?できれば5千円欲しいんだが
32: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:51:38.85 ID:NUMh7FUQ0
どうせナマポ払わなきゃいけないなら、こうやって短縮して
少しでも年金払おうって人増やした方がいいだろうな
33: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:52:27.07 ID:/w71zfvI0
国年40年で月65000円ぐらいだから、
10年だと1/4だな。
36: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:53:47.91 ID:WsU2jmEw0
25年で切り捨ててたら、今から払っても25年いかんからもう払わね ってのが結構いるから10年に縮めようってことだろ?
38: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:55:21.16 ID:uU+hc/E30
年金って確率低いギャンブルだって
最近気付いたわ
40: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:56:01.52 ID:SZRiwiKK0
最低25年ってのは長いが、10年でいいのなら
払おうかって気になるんじゃないの。
つーかオレその気になればもう貰えるのか・・
41: バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:56:06.36 ID:qGiOGRtD0
年金と介護保険は、親の為だよ
親を自分の手で養ったり、同居したくないから
だから自分は払うよ
自分が貰うためには子供を産み立派に育てる事(最低二人)
当たり前じゃないの?
43: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:59:10.52 ID:SZRiwiKK0
払い損になるんじゃないのか
と思ってたから、貰えるという保証はできたわけか。
小額だろうけど。
44: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:00:32.13 ID:Z0hNtRjt0
いいことじゃん
46: リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:12:21.23 ID:GnHmDFzP0
47: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:37:57.86 ID:wo66QtUc0
年金払うし要らないから安楽死を
48: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:45:29.44 ID:dVQeGZ3d0
どうせ支給開始年齢を遅らせるんだろ
※引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474860386/
なんとなくランクチェック!1日1回クリックして確認お願いします!