
豊洲移転延期:建設地は盛り土したら数年建てられへんわ…あ、そや下空洞にして底上げしたろ!
東京都の築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転に、また問題が持ち上がった。
土壌汚染の不安を払拭(ふっしょく)するための盛り土があるはずの場所に、盛り土がない。
「説明不足だった」。都側はそう釈明するが、失った信頼を取り戻すのは容易ではない。 (内田淳二、北爪三記)
「きれいな土を盛ります」。築地市場の移転を解説する都ホームページの「疑問解消ブック」には、
建物の下も含め豊洲の市場用地全体に四・五メートルの盛り土をする図柄がカラーで描かれている。
都は都議会などへも、全体に盛り土をしてきたと説明してきたが、実態は違った。
盛り土がないのは、水産卸売場棟など五棟の地下。敷地面積約四十万平方メートルの三分の一を占める。
代わりにあるのはコンクリートで囲まれた、がらんどうの空間だ。
なぜ、結果的に「虚偽」となる説明をしてきたのか。
「下水管などを配置するため。後々のメンテナンスができるようにしている」。都の担当者はそう説明する。
建物の下は盛り土をしていないことは認識してきたが資料の図柄や説明方法を変更することは「思い至らなかった」という。
土壌汚染対策として敷地全体に盛り土をすることなどを提言した「専門家会議」などの識者にも、
詳しい説明はしていなかった。(中略)
土壌汚染対策についてのホームページなどでの説明と、施設の構造との食い違いを把握した経緯について
小池知事は「いろんな方面から情報をもらった」とだけ述べた。地下空間を造ることがいつ、
どのように決まったのかは調査中だが、都側は意図的な隠蔽(いんぺい)を否定する。
土壌汚染対策に不備はないのか。地下空間の床は、薄いコンクリートが敷かれている場所のほか、
コンクリートもない砂利だけの場所がある。建物一階の床の厚さは三十五~四十五センチあり、
担当者は「土壌汚染対策法で必要とされる安全性は確保している」と釈明する。
しかし、専門家の目にさらされていない考え方について、小池知事は会見で「一番の問題」と指摘した。
土壌汚染対策の柱となる盛り土がされていなかった問題を受け、焦点となるのは「食の安全」のための
追加対策の必要性や、それに伴う移転時期への影響だ。
小池知事は、豊洲市場での地下水モニタリングの最終結果が来年一月に出るのを待って移転時期を判断する考えだが、
追加の汚染対策などが必要になれば大幅に遅れる可能性もある。
「あのまま移転にOKを出していたら大変な問題になっていた。どういう結果が出るかは専門家の提言、判断になる」と
慎重に判断する意向を強調する。
建物下が空洞だったことに耐震性を不安視する声も出ている。
小池知事は、元環境省審議官の小島敏郎・青山学院大教授をトップとする専門家のプロジェクトチームを設置し、
安全性に加え耐震性も検証する。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
東京新聞 9月11日付け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091102000110.html
◎政経雑談の情報提供よりスレ立てしました。
◆◆◆◆Open+居酒屋[政経雑談]19店目◆◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473451458/
低脳な煽り記事を書く東京新聞か。納得だわ。
韓国業者だったら、ボッタクリ・手抜き・耐震性なしと、全ての事象に説明がつきますなw
手抜き工事をして浮いた分を賄賂に、って勘ぐってしまうよな。
小池以外だった場合を考えるとgkbr
今度来たら都以外のソースを頼んでみるけど
食品扱わなければいいんじゃね?
築地跡地にNHK移転計画だったとか
元職員がリークしてたよ
実際には得体の知れない業者がやってたりするんですよね
危ないから法規制するべきでしょう
元請けが工事内容を理解してないわけないだろ
元請けが全部チェックするにはマンパワーが足りない
傾きマンションのように元請が全責任を取るから、本来ならちゃんと見るべき筈なんだけどね。
信頼関係という名の元請の手抜きだわな。
柱の中身とかは分からんだろうが地下ピットなんかは設計の問題だろ
都の職員もある事は知ってたんだから
設計図どおりにやってるんだから
東京都の役人が、自分の裁量でやらかしちゃった
強度はコンクリートの杭と骨組だけで確保されるのが常識で
余計な土の重量がないほうがやや安全なくらい
土は上に載っているわけじゃないぞw
耐震性に疑念が出たんだから、音響検査はやってもらわないと。
国家公務員を減らしすぎた弊害っていうのもあると思います
役所の担当者は素人ばかりで、入れ替わり激しくて
公務員じゃなくてバイトみたいな人が実際の仕事をしていたり
大手業者が役所業務を代行して役人面してたり色々カオスです
都庁職員じゃなくて?
それって、公務員の人事異動も関連するんじゃない?
あまり、単一の部署で努めると、利害関係のある業者と癒着するとか
実際、発生してるし
それにしてもあの空洞作るのと盛り土するのって
どっちが手間掛かるの?
そんなに変わらない気がするんだがなw
盛り土したら数年寝かせないと建築できません
土代がどこにいったかという問題も
気化については換気扇で負圧にしとけばいいことだし。
延期を正当化する理由にしてるのがなぁ…
都庁の信頼を自ら貶めてどうするのか。
ID変わってる?
換気扇があるという証拠は?
気化については厚く土を持った方がいい
だから土を盛る仕様になってた
ないなら付ければってこと
つけるのに時間がかかるよね
それに無いなら今安全とか言えないよね
無いならな
きょうも豊洲関連スレだけで安全連呼だよね
意図は?
http://find.open2ch.net/?bbs=newsplus&t=f&q=id%3A8PF
豊洲だが、都が虚偽発表したままスタートしてたら野党に追及されて、
来年の都議選やばくなってたと思うぞ
共産党などの議席が増えただろう
そこまで考えて強行したいの?
毎日だけどな
http://mainichi.jp/articles/20160911/ddm/003/070/057000c
「専門家によると、盛り土がなければベンゼンを遮断(しゃだん)して漏出(ろうしゅつ)を防ぐことが難しくなります。」
言ってる事とやってる事が違ったんだから色々不安は出てくるだろう
問題は汚染場所とピットの位置関係だな
メディアもそれぐらいの情報は持ってるだろうから重ね合わせれば分かるだろうにやらないな
そもそも汚染場所だったから土を盛ったらしい
汚染していなければ、土を盛る計画自体不要
不安煽って延期するのは勝手だが、その対策や調査も税金だということは覚えておかなければならない。
1つ信用できないからあれもこれもというのは気持ちはわかるが、すべて再調査なんていうことになっても、ほぼ100%その再調査結果でも安全となるだろう。ここにお金をかける意義はなんなんだろうか。
これこそ無駄だとおもうんだがなぁ…
不安の払拭が無駄とか何言ってるんだ?
元々やる事になってた物をやれば済んでた話だろ
なんでだよ、そら再調査する流れにはなるだろうよ。ならなければそれはそれでおかしい。
ただこれは不安を煽った結果、世論的にそうせざるを得なくなるという話であって、実態がどうかは別。
不安を煽らずに11月に稼働してたら、さらにひどいことになっていたよねw
本来、コンクリを有害物質を透過するかどうか確認します、だけで良かった。
都庁貶めることまでもできるかもしれないが、この内容でそこまで??というのが正直な感想。
なんで何回も再調査するの?
原発に対する嫌がらせをしてる連中と同じに見える
何十年も前から調査してきたんだろ?
あなたは重要な問題で大きなウソをついた人間の他の発言や行動を信用できるの?
そんな人間と、契約結んだり貸し付けできるの?
一旦白紙に戻してからの検討にならない?
やはり
再調査をやめさせて、あとで野党に追及させ、都議会議席が欲しいって算段でしょ
金という意味ではだよ、土代返せって話
その分の工費を返せって話
構造計算をやり直すレベルでしょ。
現況に擦り合わせる設計変更とはまるで違う。
正直、不可解な設計変更だわ。
舛添の外国豪遊時の土産代かな
2.5mの空洞が普通?
地下室と勘違いしてないか?
全く問題ないよ
結局ミンスの前原みたいに予算を止めたくて口実を探してるだけだろうな
そうなのか、自分ちの地下に、耐震補強もされていない空洞があって、いつ陥没するかわからないとか、ちょっと気持ち悪と思うんだけど、隠し財産を置いたり、死体を埋めたりするのには、ちょうどいいよね。
東京都が虚偽の説明をしていたことがかなり大きい
あれで東京都のデータがソースに使えないし、どこまで信用していいかわからなくなったね
これは選挙にも影響していたはず
小池知事でよかったと思うね
これに尽きる
その通りだが、だからこそ安心安全という言葉は政治利用されやすい。
どんなにやっても100%になることはないと理解しなければならない。
結果的にまた多くの”ムダ金”を使うことにはなるが、食の安全やブランドを守ることになるんだったら、仕方ないだろう…。
ただし、こんな有様にしてしまった当時の担当者、業者、政治家への追及はやってもらいたいものだ。
粛正ならぬ粛清だな。
聞き慣れた者なら概要についての見当はつく状況
もっとひどいと、費用浮かすためにピットに「ガラ」、
早い話が建設廃材を投入してしまうケースもある