
日本のオートマ機構を分解した中国の修理工が悲鳴・・・複雑すぎて訳が分からない!
1: ■忍法帖【Lv=16,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/17(土)09:05:11 ID:???
オートマチック車(AT)は運転手によるクラッチ操作が必要なく、比較的簡単に運転することができる。
一方でその機構は複雑であり、ひとたび故障すればその修理は難しく、費用もバカにならない。
もっとも、乱暴な運転をしていなければそう簡単に故障するものではないのだが、
中国では町の修理工場にATミッションを直してほしいとの依頼がよく来るようだ。
一方でその機構は複雑であり、ひとたび故障すればその修理は難しく、費用もバカにならない。
もっとも、乱暴な運転をしていなければそう簡単に故障するものではないのだが、
中国では町の修理工場にATミッションを直してほしいとの依頼がよく来るようだ。
中国メディア・今日頭条は14日、「トヨタの自動変速機を空けたら、修理工ですら目が回った」とする記事を掲載した。
記事は、このほど修理工場に「自動変速機がおかしくなった」という自動車がやって来たと紹介。
自動車は2012年式のトヨタ・カムリで、走行距離は36万キロメートル、
症状は「アクセルをいっぱいに踏んでも時速80キロメートルまでしか出ない」というもので、
オートマフルードは交換済みだったと説明した。
そのうえで、原因が分からない修理工は変速機を分解することを決定。
開けてみるとありとあらゆる部品が詰まっており、その部品の多くは名前すら分からないものだった。
それでもすべての部品を取り外して見ると、ネジが皿一杯になってしまったという。
記事は、修理工が長時間検査を行ったものの、その機構があまりにも複雑なために問題の出所を見つけることが
できなかったと説明。
大きな工場に持って行って修理することも可能だが、その費用や価値を考えると全体を交換した方がましであると判断し、
ドライバーと協議のうえで交換を決定したと伝えている。