
なんでApple製品って低性能なのに人気あるの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:40:11.329 ID:O0iOt0q3d
おかしくね?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:40:28.303 ID:oiEiMyjr0
低性能なのにな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:40:38.068 ID:9FXYugMHd
(日本だけ)
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:41:01.860 ID:8LgRMHEtp
デザインがいいから
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:41:34.807 ID:ATAngbxBd
Macは高性能じゃない言う奴と高性能言う奴ばっかでわけわかめ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:41:40.445 ID:nY5TfsEy0
信者のお布施によって成り立ってる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:42:01.648 ID:+HzCGf5r0
高性能だからじゃね?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:43:15.507 ID:ATAngbxBd
>>7
低性能だ
低性能だ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:42:57.337 ID:v2cux1UJa
純正イヤホンの耳にハマらなさは異常
純正ライトニングケーブルの短さは異常
純正ライトニングケーブルの短さは異常
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:44:19.402 ID:fhIvT3SI0
エアーポッヅはトチ狂ったとしか思えない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:46:07.736 ID:+8kTExkad
林檎マークだけは好き
あとはイラネ
あとはイラネ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:46:39.452 ID:n8+LBw320
スマホは高性能じゃん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:47:16.671 ID:+8kTExkad
>>13
は?
は?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:49:17.258 ID:naO528kKd
>>13
5年遅れの低スペだぜ
5年遅れの低スペだぜ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:50:42.439 ID:n8+LBw320
>>19
5年遅れの低性能機にベンチで負ける最新泥機はどうなんねんって話になるからやめとけ
5年遅れの低性能機にベンチで負ける最新泥機はどうなんねんって話になるからやめとけ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:51:56.423 ID:ybFV3m2Qd
>>20
人気あるの日本だけじゃなかった?
人気あるの日本だけじゃなかった?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:47:06.427 ID:kXOsXEmz0
高性能で使いにくいより、低性能で使いやすいもののほうが良いから
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:47:28.661 ID:fjkDJjEp0
ユーザービリティが出来てるからね
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:48:39.244 ID:QNUQM1VXd
ぶっちゃけほとんどのandroid製品はもっと酷い
sonyのような一部が特殊枠なだけ
sonyのような一部が特殊枠なだけ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:49:14.923 ID:S3F+OuTK0
ブランド意識の強い馬鹿が必死に持ち上げているから
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:51:24.927 ID:fjkDJjEp0
そもそもむやみやたらに最新技術入れればいいってもんじゃない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:52:44.366 ID:9H1DKyg9d
安定性じゃね?
知らんけど
知らんけど
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:53:55.606 ID:7hWHrBLD0
海外製品のほうがカッコイイからだろ
現にアンドロイド使いのこと見下してるし
現にアンドロイド使いのこと見下してるし
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:57:43.507 ID:qh8YhyUHd
>>24
昔フランス人が欧米製品使ってるアジアのお猿さんと馬鹿にしてたんだがなw
昔フランス人が欧米製品使ってるアジアのお猿さんと馬鹿にしてたんだがなw
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:58:32.444 ID:7hWHrBLD0
>>28
いや、別にフランス人とか知らんしw
いや、別にフランス人とか知らんしw
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:54:52.919 ID:S3F+OuTK0
http://hikakaku.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/iphoneshare.jpg
やっぱ日本人て周りに流される馬鹿多すぎだな
やっぱ日本人て周りに流される馬鹿多すぎだな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:57:54.710 ID:7hWHrBLD0
>>25
多数が正義やぞ
独りよがりで正論履き違えて喚くなんて滑稽
多数が正義やぞ
独りよがりで正論履き違えて喚くなんて滑稽
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:59:23.100 ID:S3F+OuTK0
>>29
じゃあやっぱり日本が馬鹿って事やん、日本だけシェアが無駄に高いんだからさ
じゃあやっぱり日本が馬鹿って事やん、日本だけシェアが無駄に高いんだからさ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:58:26.908 ID:AZKWlWoR0
>>25
操作の安定性、バッテリー持ちの良い
泥はgoogle日本語入力、mateがあることしか評価することがない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:55:50.187 ID:lULGx1dR0
性能が低くても特化型だからパフォーマンスは悪くない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:55:51.584 ID:qh8YhyUHd
iPodとMacは一部高スペックだよ
Macは動画製作に向いてるパソコン
Macは動画製作に向いてるパソコン
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:59:22.693 ID:CQIcF72L0
Apple Watchはシェア激減したらしいね
スマートウォッチ自体が伸び悩んでるみたいだけど
スマートウォッチ自体が伸び悩んでるみたいだけど
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:59:29.715 ID:h9ZpXDu50
人気の理由ではないと思うがOSがハードに最適化されてるからパーツ以上のスコアは出てる
以前だったら古い部分は切り捨てて新しい規格バンバン取り入れてたから新しモノ好きのGeekに人気があったんじゃね
今は知らん
以前だったら古い部分は切り捨てて新しい規格バンバン取り入れてたから新しモノ好きのGeekに人気があったんじゃね
今は知らん
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:00:10.185 ID:/QNflDLe0NEWYEAR
中性能で解決
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:02:27.233 ID:7aV95I560
Macの方が使い易いんだよなぁ
パーツのスペックしか見れない馬鹿には理解できないかもしれないけど
パーツのスペックしか見れない馬鹿には理解できないかもしれないけど
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:04:06.005 ID:S3F+OuTK0
>>39
お前が大してソフト使わんからじゃね
デフォが若干使いやすいにしてもMACはフリーソフト皆無だからな、カスタマイズしたWINには敵わんよ
お前が大してソフト使わんからじゃね
デフォが若干使いやすいにしてもMACはフリーソフト皆無だからな、カスタマイズしたWINには敵わんよ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:05:36.343 ID:7aV95I560
>>40
趣味の写真でライトルームとフォトショップ使うのがメインだけど窓より使い易いよ
趣味の写真でライトルームとフォトショップ使うのがメインだけど窓より使い易いよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:10:21.075 ID:S3F+OuTK0
>>44
大手のソフト使う分には両方に提供されてとるから差はねえけど、フリーソフトがマジでないからな
OS自体の問題ってよりOSを快適に使う為のフリーソフトが全然足りない
ランチャーない、ファイラーない、検索ソフトない、プレイヤーない、その他ユーティリティも全然無い、無い物だらけや
だから開発者でもなければMAC使う価値が無い
大手のソフト使う分には両方に提供されてとるから差はねえけど、フリーソフトがマジでないからな
OS自体の問題ってよりOSを快適に使う為のフリーソフトが全然足りない
ランチャーない、ファイラーない、検索ソフトない、プレイヤーない、その他ユーティリティも全然無い、無い物だらけや
だから開発者でもなければMAC使う価値が無い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:10:55.942 ID:T1zFMKG/a
>>49
いらないんじゃね?
いらないんじゃね?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:10:59.573 ID:7aV95I560
>>49
フリーフリーって乞食かよ
フリーフリーって乞食かよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:04:19.262 ID:WJlqtwMY0
誰もがモバイルバッテリー持ってるからバッテリーの持ちなんて誰も気にせんよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:05:04.210 ID:fjkDJjEp0
カスタマイズしなきゃいけな面倒い
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:05:52.684 ID:S3F+OuTK0
appleは殿様商売が過ぎるんだよな
ゴミハードに自社OS乗っけてよ、馬鹿高い上に拡張性皆無とかアホかと、まあ情弱はそれでも良いかもしれんがな
ゴミハードに自社OS乗っけてよ、馬鹿高い上に拡張性皆無とかアホかと、まあ情弱はそれでも良いかもしれんがな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:10:28.955 ID:T1zFMKG/a
>>45
そんなに言うほど高いか?
自前で同じ構成作ろうとしたらわりと難易度高い金額な気がする
iPhoneがAndroid端末より低スペなのは
同じことするのにiOSよりAndroidの方がコスト高いからだと聞くな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:07:03.620 ID:U9j/2++N0
Macのパソコンとか性能低いのに高いもんなぁ
5年くらい前の性能で20万以上とか、あれって半分詐欺だと思う
5年くらい前の性能で20万以上とか、あれって半分詐欺だと思う
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:07:34.902 ID:eeF1vOi80
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:10:42.864 ID:bEKL6oNPd
Appleの製品は使ったことないけどLLVMはありがたく使わせてもらってるよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:11:46.639 ID:Cj06TqQY0
高い物は良い物だと思ってるバカが多いからな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:12:51.513 ID:7aV95I560
写真やるのにiMacの27インチ5kディスプレイが最高過ぎる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:13:03.309 ID:fjkDJjEp0
ランチャーとかdockでいいし 検索ソフトとかスポットライト検索でいいし ファイラーとかfinderで3カラムで十分だし プレイヤーはiTunesでいいだろ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:18:07.801 ID:T1zFMKG/a
>>56
それだな
ウィンドウズのエクスプローラもいつまでも古いの引きずってないで
さっさと作り直せばいいのに…
それだな
ウィンドウズのエクスプローラもいつまでも古いの引きずってないで
さっさと作り直せばいいのに…
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:20:51.021 ID:fjkDJjEp0
>>60
マウスじゃクッソ使いにくいモダンuiやら リボンuiよりそっちやるべきだわな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:22:44.022 ID:S3F+OuTK0
>>56
逆にそれ以外の選択肢無いんやろ、WIN向けはそれぞれ何個も選択肢あるからユーザが取捨選択して選び放題だからな
まあ大して凝らん層はMACのデフォのソフトで良いんだろうけど
逆にそれ以外の選択肢無いんやろ、WIN向けはそれぞれ何個も選択肢あるからユーザが取捨選択して選び放題だからな
まあ大して凝らん層はMACのデフォのソフトで良いんだろうけど
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:29:09.239 ID:fjkDJjEp0
>>69
デフォがゴミだから面倒なカスタムが必要なんだろ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:32:28.688 ID:S3F+OuTK0
>>75
デフォがゴミなのは認めている、だがそれはMACも大して変わらないわ
俺は最終的にカスタマイズ性が高い方を選んでるに過ぎない
デフォがゴミなのは認めている、だがそれはMACも大して変わらないわ
俺は最終的にカスタマイズ性が高い方を選んでるに過ぎない
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:14:25.932 ID:kqolyaNC0
年寄りには 簡単ケータイでも ガラホでも 簡単スマホでも無く iPhone進めるね 俺なら
ガラホは 各社安いプラン出たから勧めやすいが できること少ないのとブラウザの使いがたさで 正直勧めたくない
特にドコモ使ってるなら iPhone7かiPhone7+勧めるわ
band21にもiPhone7から対応したから
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:17:55.183 ID:MKbjzkaNd
最初からiPhoneなら馴染めるが泥使った後だとキツい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:18:13.150 ID:QNUQM1VXd
appleはサポートが糞じゃなければ良いんだけどな
今は知らんが修理に何時間も待ちとか話になんねーと思ったわ
今は知らんが修理に何時間も待ちとか話になんねーと思ったわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:18:16.615 ID:1PZ29OsF0
iphone 出たての頃使ってたら友人にあんなに変人扱いされたのに今そいつら全員使ってるから笑えるわ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:18:17.816 ID:WJlqtwMY0
CPUi5とメモリ8gSSD256gで18万弱て何考えてんだ?
デスクで自作するとしたらかなり良さげなの組めるぞ
デスクで自作するとしたらかなり良さげなの組めるぞ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:20:11.075 ID:5x0F3/vJ0
単純やスペックよりハードとソフトの最適化相性がいかに重要かを教えてくれるのがiPhone
あのスペックでこれだけ体感でストレス無い機種出してくるのは素直にすごいと思うけど、ぼったくり価格すぎ
あのスペックでこれだけ体感でストレス無い機種出してくるのは素直にすごいと思うけど、ぼったくり価格すぎ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:28:04.495 ID:m/qsBXo70
>>64
ほんこれ
スペックお化けの泥端末買ったはずなのにとにかく重くて話にならない
ほんこれ
スペックお化けの泥端末買ったはずなのにとにかく重くて話にならない
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:20:29.020 ID:MKbjzkaNd
iPhoneに関してはカバーだろ
iPhoneのカバー豊富や
iPhoneのカバー豊富や
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:21:49.241 ID:DshHfxAl0
マックはなんか設定すると
英語入力で複数改行ありの単語登録が出来るじゃん
あれは最高
AAとか3秒くらいではれるだろ
英語入力で複数改行ありの単語登録が出来るじゃん
あれは最高
AAとか3秒くらいではれるだろ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:22:16.588 ID:7aV95I560
スペック高くても使い難けりゃ意味無いわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:24:07.925 ID:obwfrbIYd
iPhoneは元々値段の安さが売りだったのに今じゃ10万越えだもんね
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:25:01.248 ID:Aucwo2WIa
iPhone5から7に変えたらあまりの性能の違いに勃起してる
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:25:25.854 ID:obwfrbIYd
>>71
そんな違うの?
そんな違うの?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:27:54.069 ID:9JtnDEHy0
画面壊れたとき修理に何万も取るよね
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:35:02.158 ID:ZjVIGxpR0
しっかりとした理由があってiphoneを選ぶならいいんだけど
ネットとかLINEくらいしかしないなら安いsimフリー泥スマホをmvnoで
使えばいいのにとは思う
ネットとかLINEくらいしかしないなら安いsimフリー泥スマホをmvnoで
使えばいいのにとは思う
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:41:17.934 ID:qzm4lLzca
iPhoneは使いやすいけどな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:45:46.575 ID:qzm4lLzca
iPhoneは使いやすいけどな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:49:19.654 ID:dfN0/Cqj0
ios触ってみたらUIとか洗練されてていいと思った
俺には合わず泥に落ち着いたが
俺には合わず泥に落ち着いたが
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:53:10.461 ID:obwfrbIYd
泥になれるとios特有のカクカクした動きが馴れない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:56:13.431 ID:1l2SxSQn0
iTunesで音楽管理するのが手軽
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:57:44.570 ID:wft89jis0
>>84
それ Windowsでもできる
それ Windowsでもできる
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:00:29.491 ID:EMPElu5K0NEWYEAR
>>86
WindowsとiTunesの相性はあんまよくない
データ管理をWindowsでするならサードソフト使ったほうが楽
WindowsとiTunesの相性はあんまよくない
データ管理をWindowsでするならサードソフト使ったほうが楽
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:08:24.130 ID:S3F+OuTK0
>>84
iTunesクソだから代替ソフト使った方良い
曲は別のプレイヤーやファイラーで管理しiphoneに移す時だけiTunesの代替ツール使ってコピーする方が依存無くて良い
iTunesクソだから代替ソフト使った方良い
曲は別のプレイヤーやファイラーで管理しiphoneに移す時だけiTunesの代替ツール使ってコピーする方が依存無くて良い
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:57:14.081 ID:cjUkCtUc0
アップルのハードってよく考えられてると思うけど
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:02:44.507 ID:qzm4lLzca
アップルは商売のしかたがくそだけどな
sdさせなかったり
それはソニーも独自企画とか言うくそ作るけどな
sdさせなかったり
それはソニーも独自企画とか言うくそ作るけどな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:08:31.442 ID:EMPElu5K0
>>89
SDさせない代わりに内部ストレージがデカいモデルだしてるしバックアップ機能が優秀だからな
いまとなっては16Gモデルとかは価格設定バカなの?って感じしかしないけど
SDさせない代わりに内部ストレージがデカいモデルだしてるしバックアップ機能が優秀だからな
いまとなっては16Gモデルとかは価格設定バカなの?って感じしかしないけど
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:20:04.510 ID:S3F+OuTK0
>>92
内部ストレージがデカい奴は無駄に馬鹿高いだろう、それにSDカード刺せないのはコストの問題もあるが融通が効かなさすぎる
カード抜いてPCに刺すという基本中の基本も出来やしない、この辺は比べるまでもなくAndroidの勝ち
内部ストレージがデカい奴は無駄に馬鹿高いだろう、それにSDカード刺せないのはコストの問題もあるが融通が効かなさすぎる
カード抜いてPCに刺すという基本中の基本も出来やしない、この辺は比べるまでもなくAndroidの勝ち
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:24:51.986 ID:eaZZmlNhd
>>93
カード差し替えるとか時代遅れもいいとこ
カード差し替えるとか時代遅れもいいとこ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:04:23.321 ID:XJaJhVtQ0
昔アップルシネマディスプレイ信者だったけど
他のeizoとかNEC使ったらいかに詐欺商品だったか思い知ったから
アップル製品はもう信用しない
他のeizoとかNEC使ったらいかに詐欺商品だったか思い知ったから
アップル製品はもう信用しない
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:26:34.513 ID:EMPElu5K0
SDカード上で操作できるデータもたかが知れてるしなぁ
コスパ悪いのは否定せんけど
コスパ悪いのは否定せんけど
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:32:07.127 ID:S3F+OuTK0
>>95
TitaniumBackupっつー物があってな、SDカードに柔軟にプログラムをバックアップ及び復元ができるんすよ
TitaniumBackupっつー物があってな、SDカードに柔軟にプログラムをバックアップ及び復元ができるんすよ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:34:41.339 ID:gXGT/cbU0
昨日新しいmediapad買ったけどサクサクだわ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:36:11.427 ID:U9j/2++N0
全部Windowsに負けてるのにここまで生き残れるのは逆に凄いと思う
OS、性能はともかくハードが優秀なんだろうな
OS、性能はともかくハードが優秀なんだろうな
※引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483447211/