
沖縄の遺跡からローマ帝国の銅貨!
1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:18:30 ID:N1G
沖縄の遺跡からローマ帝国の銅貨…国内初の出土
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00050082-yom-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00050082-yom-ent
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:19:09 ID:bY6
東大ごときが調子に乗るな
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:19:25 ID:qi8
つまり沖縄は中国の一部ってこと
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:20:08 ID:U6O
>>3
ローマの一部ってことじゃね?
ローマの一部ってことじゃね?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:24:17 ID:agi
>>5
ローマと沖縄が直接貿易してるわけ無いから支那経由で銅貨が入ってきた
沖縄が支那の影響下にあったのだから沖縄は支那の一部的な
ローマと沖縄が直接貿易してるわけ無いから支那経由で銅貨が入ってきた
沖縄が支那の影響下にあったのだから沖縄は支那の一部的な
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:19:29 ID:Ix3
つまりテルマエロマエ再興か!?
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:20:21 ID:8aF
ロマンやね
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)14:20:42 ID:N1G
発掘された地層は14~15世紀の地層
出土したのは3~4世紀頃のローマ帝国で鋳造された銅貨
出土したのは3~4世紀頃のローマ帝国で鋳造された銅貨